2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

古活字探偵14

高木浩明さんの連載「古活字探偵事件帖」14(「日本古書通信」1135号)を読みました。「横山重と古活字版五経」という題で、コレクターとして有名だった横山重氏の逸話を取り上げています。 表紙が最初に付けられたまま(原装本)か付け替えられた(改…

給湯器

20年目の給湯器を交換しました。マンション指定業者に電話で申し込んだところ、受付の女性が、下見に行く前に機体の写真を撮って送れと言う。今どきやたらに住居の写真を渡すのもメールを送るのも不安だし、こちらは素人なのでどの部分を写せばいいのか分…

日本郵便

能登半島地震の被災地でも、郵便の配達が可能になってきて、今年初めての郵便物を受け取った人たちが、ああ日常が戻ってきた、と実感を籠めて呟く姿が報道されました。そう、赤いバイクや自転車が止まって、郵便物を手渡され、何気ない挨拶をしてまた走り去…

試飲会

午後から3人女子会を陋屋で開催しました。60代、70代、80代の3人です。私がちょっと面倒なことを2人に依頼し、その打ち合わせの後、五島ジンの試飲会。 椿の実がロゴマーク 開栓すると、椿油の匂いを含んだ香気が立ち上りました。まずショットグラ…

春は名のみの

寒暖が入れ替わる時季とはいえ今年は極端です。今日は雪もよう。しかし晴れた朝は、窓を開けた時の雲の動きや、空の色が真青でなくどこかやわらかく輪郭がぼやけていることから、バレンタインデーを過ぎれば早春、という例年の感覚を思い出しました。 街のあ…

ジンのつまみ

やっと雨が上がったので、播磨坂まで買物に出かけました。街には人が湧いて出ています。いつものようにここの店はちょっといい野菜とパンがお目当てですが、頂き物の五島ジンを試飲するための肴を見立てるのも、今日の目的。 男親から酒を習った私は、ジンと…

豊後便り・堺旅行篇

別府で悠々老後の友人から、写メールが来ました。 千利休屋敷跡 【別府港からは毎日1便、サンフラワーが大阪南港へ出ています。昨年春に、新しい船が就航しました。ピカピカの新造船に乗ってみたかったのが一つ、夜出港して翌朝大阪に着き、1日遊んで、夜…

猫の日

今日は日本の、猫の日(世界各国に猫の日があるそうで、国際的な猫の日もまた別にあるらしい。猫の鳴き声をにゃあと聞きなすのは日本だけだそうですが、に音に因んでこの日を猫の日にしたという)なんだそうです。BSの民放局の中には終日、猫に因んだ番組を…

労働環境

昨日の朝日朝刊教育欄に、刀禰真之介さんという人が、教員の労働環境改善の第一にメンタルヘルス対策が必要だと語っていました(「先生のための「心の保健室」を」)。2022年度には、精神疾患で休職した公立学校教員が6千人を超えたというから驚きです…

○○大学寮

京都大学吉田寮の運営をめぐって学生と大学当局が争った裁判に、京都地裁が学生の主張をほぼ認める判決を出した、という報道を知って、ある種の感慨に囚われました。裁判の核心は、寮の運営は学生の自治活動の一環であり、大学当局は学生代表と交わした確約…

おめでとう!

米国のワイジャンティ・セリンジャーさんから、嬉しいメールが来ました。 【中世を専門としている女性研究者を奨励する助成金に選ばれました。 http://bonniewheelerfund.org/home.aspx ボニー・ウィーラ氏は著名な中世の研究者です。今までの受賞者は全てヨ…

購読紙の今週の日曜版特集は「マラリア 根絶への道」でした。WHOの推計では2022年、85の国と地域で249百万人が感染、608千人が亡くなり、死者の8割が5歳以下の子供だというのです。蚊がマラリア原虫を媒介し、地球規模の気候変動により蚊の棲息地…

朝顔と光君

國學院大學学報1月号に竹内正彦さんの「『源氏物語』の新たな「読み」とは」が載っています。竹内さんは自らの立脚点は研究史を踏まえ、折口信夫に学ぶもので、物語の表現そのものに向き合うことから出発したいと言う。読みの一例として、女三宮が柏木に姿…

下請け孫請け

コロナの間先延ばししていた家の中のメンテナンスが気になり始め、一つずつ片づけることにしました。ところが受付や営業の対応がちぐはぐなことが多く、いざこざ寸前になったりして、一苦労でした。やって来る現場職人はちゃんとしているのに。 まずカーテン…

資本運用立国

資本運用立国ーこんな語が似合う国だったのでしょうか、我が日本は。やりたい人、やれる才能のある人が投資で稼ぐのは構わないと思いますが、政府が国民に、足りない資金は投資で作れ、という前提でライフプランを立てるよう勧めることには大きな抵抗があり…

風信子

寒かった間も植物たちは日々春に向かって息づいていたようで、忙しさに紛れて鉢に移すのを先延ばししていたクロッカスが、ポットに入ったまま咲き始めてしまいました。紫の心算で買ったのですが、咲いた花は白。中央に赤い雌蘂が1本、真っ直ぐ伸びているの…

おみくじの歴史

平野多恵さんの『おみくじの歴史 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか』(吉川弘文館)を読みました。平野さんは明恵など中世和歌の研究者でもありますが、神籤の研究を続けてきて、今では学生と共に実際のおみくじの創作や、神社の催事にも携わっているという、元…

庭園

昨夜、Nスペで、足立美術館と桂離宮の庭園を担当する庭師たちの1年間を紹介していました。松江の近くにある足立美術館は、横山大観のコレクションで有名ですが、近年は庭園が人気のようです。米国の日本庭園専門誌(そういうものがあるんですね)や仏蘭西の…

建国記念日

アナウンサーが「記憶力が衰えていて、訴追を維持できないと判断した」と読むのを耳にして、てっきり弊国の文科相のことだと思ったら、違いました。米国の現大統領のことだそうで、ほぼ同い年の私はショック。しかし弊国の文科相の方は10歳も若いのですか…

彩雲

昨日の午後、ふと窓外を見上げたら、曇天の一部が微かに色づいていました。赤、黄、青3色の帯が描く円の断片です。中世なら、誰かが往生した徴と記録されるかも、と思いながら眺めました。雲の中の水滴に陽光が当たって、虹の断片ができたのでしょう。 夜の…

豊後便り・公園散歩篇

別府暮らしの友人から、写メールが来ました。 別府公園の紅梅 【家から1~2㎞ほど坂を下った所に、別府公園という大きな公園があります。外周が2.4㎞程度で、内側の周回道路を一周すると約1.5㎞あります。入り口から一番奥のあたりまでの高低差が40mぐら…

とは言わんけれども

ギャングスタイルで失言を連発する政治家は、「そんなに美しいとは言わんけれども」云々と現外相を持ち上げた(つもりの)発言を撤回したようです。当の女性政治家は「どのような声もありがたく」とかわし、SNSは喧々囂々だったそうで、我が家の購読紙の川柳…

五島ジン

朝、郵便小包が来ました。五島列島の醸造所からです。別府で悠々自適の友人から、愛妻旅行で五島へ行った際に気に入ったので送った、という葉書が来ていました。特産の椿の実を利用して作ったジン、レアものらしい。17種の植物と島の水に拘って作ったとい…

源平の人々に出会う旅 第85回「嵯峨嵐山・西行伝説」

"旅する僧"として全国各地に伝承を持つのが空海や行基、宗祇、西行などです。なかでも、宗祇や西行が、旅の途中で出会った子供が詠んだ歌のレベルの高さに驚いて道を引き返したというパターン(西行戻り伝説と呼ばれる)の伝承は興味深いものです。 【歌詰橋…

林檎と雪

林檎を煮ました。先月は林檎3個と柚子1個、それにドライプルーン1袋、ちょうどよい甘さになり、あちこちへ分けたらすぐなくなりました。今回は林檎3個半にレモン1個、ドライプルーンは1袋。酸味が効いて、甘さはちょっと足りない気がしましたが、来客…

体験的電子事情・メルアド変更篇

マンションが光回線に換えるに伴ってプロバイダーを変え、20年使ってきたメールアドレスを変えなければならなくなりました。我が家では別に不自由していなかったので、回線を換える必要はなかったのですが、最新設備を求める男性たちと総会で激論になり、…

生命力

野菜は2,3日分一緒に洗って、タッパウェアに詰め、冷蔵庫に入れておくことにしています。昨日、菜の花を炒めようと思って容器の蓋を開けたら、ふわりと黄色い花手毬が起ち上がりました。洗った時は蕾だったのですが、知らぬうちに咲いてしまったようです…

攻防戦

風花が舞いそうな冷たい1日。健診結果を聞きに、かかりつけ医の許に出かけました。ここでまた強引に服薬を勧められたら、今さら医者を換えるわけにはいかないし、がつんとやるしかないか、でも、彼ももう医師としてのやり方を変えることはできないだろうし…

金魚坂

エノキさんから、金魚坂が閉めるんですってね、と教えられました。そう言えば、一時は金魚釣りで賑わっていた(子連れの若いパパたちが多かった)のに、年末からひとけがなくなり、周辺が散らかったりしていたなあ、と思って、見に行きました。狭い小路で金…