2019-01-01から1年間の記事一覧

囲い込み

世田谷で住んでいた小さなマンションは、エレベーターがなく、通路部分は外から丸見えでした。買う時に先輩から、「ちょっと不便だけど安全だよ」と言われて、そのときは意味が分かりませんでした。住み替えでいくつものマンションを見て歩いた時、オートロ…

クリスマスリース

従妹から大きな箱が届きました。開けてみたら、クリスマスリース。杉の葉や唐辛子、姫林檎が鏤められた、生の豪華なリースです。家の中がぱっと華やぎました。先日亡くなった101歳の叔父の長男・長女(従弟妹)からのカードが添えられていました。従妹は英国…

煮詰まったら

煮詰まっています。再校ゲラ33本(うち17本は全くの専門外)、原稿校正15本を抱え、編集者とやりとりするためには平日の時間内にきりのいいところまでいかなくてはならないので、時計を見ながら机にしがみついているのです。この際、家事は一切先送りする(…

身捨つるほどの

もう53年前のことですが、東南アジアを船で歴訪したことがありました。マレーシアで、地元の青年商工会議所の人(私もその頃は青年だった)と昼食を一緒にする機会がありました。今日は日本のお客様向けにカレーは甘くしました、と言われて1口、飛び上がるほ…

民放TVの夜のニュースで、坂東玉三郎のインタビューを視ながら、彼のしぐさの美しさに見とれました。殊に、話をする時の指のうごきが、すべて絵になっている-今や当代一の名女形ですから当然かもしれませんが、おちょぼ口や目尻の皺までが、名家の老婦人と…

軍記・語り物研究会例会

雨の合間に法政大学へ、軍記・語り物研究会例会に出かけました。今年は台風の塩害で東京の紅葉は駄目かなと思っていたのですが、水道橋の都立工芸高校の植え込みや、外濠通りでは紅葉が始まっていて、遅めの晩秋を実感しました。研究会は20人足らずの出席で…

万歳

40代の知人から、ネット上で万歳に関して議論が盛り上がっているらしい、と聞かされました。2人とも万歳そのものには子供の頃からあまり違和感はなかったのに、最近の押しつけがましい「万歳」には抵抗がある、ということで意見が一致しました。彼女とは年代…

体験的電子事情・その後

昨日の朝、PCが凍結しました。ファイルが何も開けず、このところ、メールとレターパックで33人分の校正をやりとりしている最中だったので、慌てました。とりあえず古いPCを起動しましたが、送信済みのメールは読めず、書きかけの原稿も開けず、おろおろ。一…

通夜

母方の叔父の通夜に出かけました。皮膚科の医者で、享年は101歳と1ヶ月と1日。幼年時に中耳炎をこじらせて以来、片耳が難聴だったため声が大きく、完全マイペースの人ー自分の思い込みに人を巻き込んで世を渡って行くようなところがありましたが、一方…

古都

平勢隆郎さんから、巴里便り第2弾が来ました。 [所長のお勧めに従い、歩いてあちこち訪ねてみました。すでにサンマルタン門を見ていますので、同じ凱旋門をということで、通りを西に進み、気の向くまま歩いていたら、ナポレオンが建てたいわゆる凱旋門につ…

巴里便り

東洋史の平勢隆郎さんからメールが来ました。国内よりも中国滞在の方が長いような人ですが、巴里暮らしは初めてらしい。大酒飲みです。少し長い巴里便りですが、許諾を得て転載します。[『平和の世は来るかー太平記』、頂きました。あらためて、日本はおもし…

遠くなりにけり

「ふる雪や明治は遠くなりにけり」という、中村草田男の有名な句があります。つくづく「昭和は遠くなりにけり」とは、NHKの土曜ドラマ「少年寅次郎」を見終えての感想です。山田洋次の原作を読んでいないので、あくまでTVドラマの印象ですが、全編、どうして…

小川町から秋葉原

久しぶりで古典籍大入札会に出かけました。タクシーに乗ったのですが、運転手が小川町郵便局も古書会館も知らず、遙か手前で下ろされ、周辺がすっかり高層化しているのでまごつき、ぐるぐる遠回りをしてやっとたどり着きました。連れと待ち合わせて、お目当…

源頼政

永井晋さんの『源頼政と木曽義仲』(中公新書 2015)を読んでいます。平氏が源頼朝に逐われるきっかけになった以仁王の乱については、平家物語は源頼政が発起人だったかのように語っていますが、その真相は不明でした。清盛からはほどほどに引き立てられ…

軽減税率

水道料の請求書が来ました。つくづく眺めて、生存に必要なものは消費税を据え置く、ということなら、水道料こそ8%のままであるべきでは、と思いました。軽減税率というけれど、基準がよくわかりません。昨日、ヒカリエで見ていると、イートインは特に区別…

冬のこまめ水

久しぶりに、午前中早い時間に地下鉄に乗りました。両側に男性が座ってタブレットやスマホで作業をし続け、苦しい思いをしました。知らず知らず両肘を張ってちょんちょん動かし、その都度隣接している私は圧迫されるからです。やむなく、さりげない風で押し…

ナギイカダ

3日は母の命日だったので、駅ビルの花屋で薔薇とガーベラの花束を作って貰いました。定年後に実現したかったささやかな贅沢の1つに、毎週、新鮮な花を買って活けることがあったのですが、実際の年金生活では、経済的にも時間的にもそんな余裕がない。おま…

レイ&ワ

静かな晩秋の1日です。2日間、警備と報道のヘリコプターがうるさくて、日当たりのいい縁側では読書もできませんでした。TVニュースで視ると、一昨日は6万人、昨日は12万人の人出だったらしい。感激する人々が次々画面に登場しましたが、最も共感したの…

読後感・3の1

村上學さんから、『平和の世は来るかー太平記』の読後感が、メールで送られてきました。村上さんは、『曽我物語』『義経記』の諸本や語り物の研究の大家です。短評ながらさすがに痛いところ、痒いところを衝かれましたので、許諾を得て紹介します。 [ 軍記物…

琉球の王宮

首里城が焼け落ち、沖縄の人たちの衝撃と悲しみが報道されて、胸が痛みます。ちょうどツンドクの山から、原田信男さんの『義経伝説と為朝伝説ー日本史の北と南ー』(岩波新書 2017)を引き抜いて読んでいたところでした。 本書は、中国大陸へ渡ったとさ…

私にあります

「責任は私にあります」あるいは「任命責任は(以下同文)」、私たちはこの言葉を何回聞いたでしょうか。しかし口から出る片端から消えていって、跡形もない。本来、この語はそういう性格のものなのか。重くて、2度3度とは口にしたくない言葉だと思うので…

蜜蜂の記憶

蜜蜂にも記憶があるのでしょうか。ここ数日、晴れた日の昼前には、我が家のベランダを、しきりに捜し物でもするように飛び回る1匹がいます。そう、例年ならば小菊がいろいろ咲き乱れている時季なのですが、今年は未だ蕾が出たばかり。やっと萼の縞模様が光…

体験的電子事情・後編

1980年代半ばくらいから、自分でPCを学んだ人たちの威勢がよかった時期がありました。自前のHPを持たない人をホームレスと呼んだりして、職場でもデジタル派とアナログ派のひそかな対立がありました。 我が家では電子手帳や電子時計などの試作品が持ち込…

郁子

敷地内で獲れたから、と郁子(むべ)の実が配られました。最近の植木屋は手間のかからない(葉が落ちない、虫や鳥が寄ってくる花実がつかない)、つまり季節感のないトネリコやヒイラギナンテンなどを植えたがりますが、ここでは楊梅や郁子をそっと植え込ん…

足柄

猪瀬千尋さん「新出今様琵琶譜 足柄三首、物様一首ー「関神」「滝水」「恋者」および「権現」についてー」(「国語と国文学」10月号)と、須藤あゆ美さん「物語を領導する歌謡ー『平家物語』における今様「滝の水」の機能ー」(「梁塵 研究と資料」32号 …

源平の人々に出会う旅 第34回「京都市・戒文」

寿永3年(1184)2月、一の谷合戦で多くの平家公達が討たれた中、重衡のみが生け捕られ、都大路を渡されます。人々は、南都(奈良の寺々)を焼き討ちした罰だと噂しあいます。 【西八条第跡(清盛邸)】 重衡は、清盛・時子の愛息でした。後白河法皇は、重衡…

希臘の寝台

たしかギリシャ神話に、旅人を、身長に合わない寝台に寝かせる宿の話があったと思います。大男は小さな寝台に寝かせてはみ出す手足を切り落とし、小男は大きな寝台に寝かせて槌で手足をたたき伸ばすー文科相の言う「身の丈」とは、あの宿の寝台の寸法のこと…

赤松軍記と和歌

『太平記』の後を承けて、続々と軍記物語が生まれる時代がやってきます。応仁の乱の頃から各地で戦乱が起こり、それらを題材とした軍記物語を、研究者は一括して後期軍記と呼び、また室町軍記と戦国軍記に分けることもあります。近世以降は別に扱って近世軍…

南瓜

さきの大戦中に育った世代には、甘藷と南瓜はもう一生分食べた、と言って口にしない人がいます。私もそれに近い感覚かもしれません。現代の甘藷はお菓子のように甘く、スイーツとして加工すれば極上の食材なのですが、どうも高級感がない。当時、昼食に連日…

源平ナイト

同期の小島孝之さんから、しばらく別府の別宅(温泉掛け流しのマンションだそうです)に行っていた、とのメールが来ました。夫婦で赤間神宮の「源平ナイト」を観に行ったとのことで、写真が添付されていました。 赤間神宮の源平ナイト そう言えば、地元劇団…