午前中は春の嵐。今日は丸の内に用があって、しかも背広で出かけなければならず、ビル風の街を歩けるかなあと、心配しいしい用意していると、昼頃から風が弱まりました。杖と傘とで両手が塞がるので、書類2枚だけどリュックサックを背負って出かけました。用務が済み、どうやら雨も上がったようなので、お濠へ向かって歩きました。パレスホテルがこんなに巨大になっていたとは知りませんでした。若木の桜が満開。
柳の新芽が靡き、お濠の水は岸すれすれまで満杯で、大きなアカツメクサが咲いています。昭和20年代、郷里から出てきた親族を案内して一家でお濠端を歩いた記憶があります。未だ戦後の焼跡から立ち直ったばかり、お濠の岸は一面に蒲公英が咲いていました。目の前は和田倉門、噴水広場があったっけ、と少し歩いて公園に入りました。展望が開けて吃驚。今日は水を噴いてはいませんでしたが、見覚えのある噴水台があるのに広場はすっかり変わってしまって、コンクリートで固められ、八重桜の老木が1本、窮屈そうに1,2輪の花をつけていました。江戸城名残の樟の大木の若葉が美しい。
亡父は晩年、昼休みはここで過ごしていたようで、書陵部へ仕事で訪れた際に遠くから、鳩に囲まれている姿を見かけました。霞ヶ関と大手町、合わせて65年をこの辺りで働いたのです。戦後の復興から所得倍増時代、いつ寝るのかと思われるほど奮闘するのが男の一生、と本人も家族も信じて疑いませんでした。今日の用務も父の遺した事業の締めくくりに関することだったので、知らず知らず私は、2世代の眼で皇居前広場を見ている気持ちになっていたようです。
そこに座るな、とカフェの店員から追い立てられました。誰も使っていないベンチだったのですが、無料ではいけないようです。もう来ることもないなあ、と思って立ちました。