国際家族の2020

鳥取時代のゼミの教え子が米国マサチュセッツで、北欧出身の夫と娘2人とで暮らしています。家族の近況報告を送ってきましたので、やや長いのですが一部を紹介します。

【次女は 14 歳、6 月にミドルスクール(日本の小5~中 2)を卒業しました。コロナで学校が閉鎖されて卒業式もなく、代わりに私たちが計画して同級生の数家族が集まり、庭で距離を保ちながら式をしました。秋には高校に進学したのですが、半数の生徒が登校する週と、家でPCを使って勉強する週を交互に行うハイブリッドです。学校でも各自 2 mの間隔を保ち、マスクをしてプラスチックカバーの後ろで勉強することになっています。

長女は 17 歳、高校卒業の年です。最高学年なので授業だけに出ています。去年は楽しみにしていた恒例行事が次々とキャンセルになりました。まず、ジュニアプロムという、ドレスを着て出る春のパーティ(ドレスは買ったのですが)がキャンセル、上級生だけがコスチュームを着て走り回れるハロウィンは予定がなかなか立たず、スポーツクラブの試合もキャンセルになったり、Zoom 上でだったり。ただ、彼女の場合はすでに高校の友人が沢山出来ていたので、オンラインで宿題やテスト勉強をしたり、話したり、大学の申し込み手続きをしたりできました。大学決定後、進学は 1 年待って、アイスランドで過ごすことにしています。運転免許も取って、妹の送り迎え、買い物やクラブにも行ってくれるようになったので、親は楽になりました。車の鍵を長女に取られた夫は悔しそうですが。
子供たちの学校閉鎖と同時に夫も自宅勤務になりました(今のところ、今年の 6 月末ま
で)。仕事は忙しく、またコロナのため州外には出られませんでした。夏の終わりにやっと州内のキャンプ場が予約できたので、2 カ所でキャンプをしました。夫は日本語を根気よく毎日勉強し、日本語学校出身の2人の娘が知らない単語を使って嫌がらせをしています(だからと言って娘たちが、もっと日本語を勉強するわけではありませんが)。
私は春学期、ボストン大学で Zoom を使って、日本語を教えることになりました。オン
ラインで教えるのは初めてで、大変そうですが、在宅で教えられるのはありがたいです。生け花、籠編み、空手も続けています。
去年は、思いがけない状況をいかにうまく乗り切るかを教えられた年でした。皆様が健康で、2021 年が安定した年になりますように。(安宅正子)】