湖畔小学校

我が家には祖父が北海道の釧路へ行って小学校を建てた、という話が伝わっていました。祖父は博多の大工の棟梁でしたが、私が幼いうちに亡くなったので、私には何も記憶がありません。2006年、釧路へ集中講義に呼ばれた時、学部時代の先輩がおられたので、そのことを手紙に書きました。するとご主人が地元の新聞や小学校史をたどって、大正7年10月7日に開校した湖畔小学校の棟札の写真を見つけて下さいました。

集中講義の合間に小学校を訪ねました。昭和17年に移転、新築されたそうで、今はコンクリート校舎に建て替えられていましたが、開校時の棟札が保存されてあり、「祝木村組小学校建築職工人名」の文字の下に「福岡県住人 棟梁」として祖父の名が墨痕淋漓と書かれていました。感激しました。

「大正7年8月28日上棟式」ともありました。博多では新盆の精霊を載せて飾り付けた木製の舟を海へ流す習慣があり、その舟を造るのも大工の仕事だったので、盆が終わってから釧路へ行き、雪の来るまでに突貫工事で校舎を建てたらしい。平屋で教室は2つしかなかったそうですが、正面玄関は一目で学校と分かる造りになっていたようです。卒業生の文集には、かつての春採湖の豊かさや炭坑の賑わいが綴られていました。

関門トンネルは勿論出来ておらず、祖父は海路で行ったものと思われます。なぜわざわざ博多から、という疑問が湧きますが、福岡市役所から頼まれて出かけたのだそうで、調べてみると、釧路の炭坑は、休山中だったのを木村久太郎という鳥取出身の事業家が買い取り、病院や学校などのインフラ整備もしたそうです。彼は別府でも鉱山業を展開しており、あるいは福岡近辺の炭鉱都市とも縁故があったのかもしれません。

湖畔小学校はすでに100周年を迎え、北海道では来週から2学期が始まります。