地元の名店

早起きして、区役所の地下で開催している「ぶんぱくRe_2023」というイベントに出かけました。「文京区の産業・食・逸品・伝統工芸をまるごと体験」というキャッチフレーズで、今日明日、区の経済課が推進している催しです。お目当ては2つーあんみつ好きだった叔母の命日が近いので、老舗あんみつ店の出店で供物を発注すること、もう1つは、自由参加で開かれる和綴体験教室を見学することです。

体温を測り手指消毒をして会場に入り、地方発送ができるブースを探したのですが、店まで来て貰わないと、という所が多く、結局1件発注できたのは、我が家のすぐ近くにあるイタリア食材店だったりしました。あのあんみつ店も、ここでは発送は受け付けられないと言う。近くに新しい店を出したからそちらへ、と言うのですが、道を訊いてもどうも噛み合わない。なまじ地元で育った私と、春日町再開発後に勤め始めた女子店員とでは、街の把握が違うらしいのです。やむなく公衆電話から店へ掛けて場所を訊き、注文しに行ったのですが、地方発送できるセットは限定されていて、個数が多すぎる。毎日あんみつばかり食べるわけにもいかないだろう、と言ったら、「サハラ」という商品なら冷凍できます、と勧められました。さらに福岡へは、明後日着のはずだったのですが、明日でないと発送できない、と言う。日曜着にするために早起きして来たのに・・・

和綴体験教室の方も、客が少ないので洋装本にした、今回は和綴はやらない、と言う。やれやれ。斯道奨励と思いましたが、地元の名店、名産とは、こんなものですね。

帰宅して、「サハラ」を食べてみました。寒天に黄粉と黒蜜を掛けて、餡を乗せただけの夏向き菓子です。この店は創業1909年、黒蜜を湯桶に入れて出し、客の掛け放題というのが人気なのですが、もう無理にこだわるのはやめようと思いました。