黙らない

話はやや旧聞に属しますが、6日の夜、うっかり、You Tubeのオンラインミーティング「Dont Be Silent わきまえない女たち」を視聴してしまいました。まず、こんなに速く、これだけのメンバーを集めて企画、実施できたことに驚嘆。司会の永井玲衣さんが素晴らしい。冷静、公平に、それぞれに個性豊かな女性たちの発言を引き出していきます。調べると、上智大学の哲学の院生だそうで、職業柄、思わず、上智大学はいい教育をしているんだなあと感心しました。哲学も今や実践的な学問になったようです。

うっかり、とは、2時間半画面に惹きつけられて、この日の予定がすっかり駄目になってしまったからです。右側を走るチャットをちらちら視ながら、発言を聞き落とすまいとへとへとになりました。癪なので、友人たちにも勧めました。翌日感想が届きました。

【時宜を得た、有意義な取り組みであったと思いました。24人の参加者は多士済々。年齢、関心、職種/専門分野も異なる人を集めた会議は大成功だったと思います。永井さんによる冷静且つあたたかい「仕切り」によって、参加者すべてが臆したり、わきまえたりすることなく、意見を言うことができたのだと思いました。】

4人ずつのグループに分けて行われたのですが、今後に通じるキーワードとして は「わきまえ癖」、「怒る練習」、「森を卒業」、「男性と共に」などが拾えるようです。

【「男性と共に」と関連しますが、私は「繋がる」、「変わる」なども重要だと思いました。森の発言の根っこ、土台にあるものは「古い日本」そのものです。彼1人の特質ではなく、私たちの周りにうじゃうじゃあるものです。online meetingを視聴した多くの人は、各自がこれまでに経験したことを思い出したのではないでしょうか。】

今後、「わきまえない」決意表明がどう動いていくか、どう実るのか、楽しみです。