源平の人々に出会う旅 第17回「越前・火打合戦」

 頼朝と和睦をした義仲は北陸道を目指します。都では平維盛・通盛らが義仲討伐のため大軍を率いて北陸に向かいます。

【湯尾峠】
 『源平盛衰記』には、義仲が越前に派遣した仁科・林・富樫らの軍勢は「柚尾ノ峠(湯尾峠)」に布陣し、燧ヶ城を築いたとあります。松尾芭蕉も『おくの細道』でこの峠を越えています。

f:id:mamedlit:20180604211850j:plain

 

【燧(火打)ヶ城址
 燧ヶ城は嶮しい山と川に守られた北陸道随一の城郭であったため、平家軍はなかなか攻め落とせずにいました。燧ヶ城を遠望したであろう芭蕉が「義仲の寝覚めの山か月悲し」(『荊口句帳』)と詠んだ句は有名です。

f:id:mamedlit:20180604214238j:plain

 

【平泉寺中世石畳跡】
 ところが、平泉寺の長吏斉明威儀師が源氏を裏切り平家に内通したため、燧ヶ城はあえなく落城してしまうのです。

f:id:mamedlit:20180604214332j:plain

 

楠木正成公墓塔】
 平泉寺白山神社境内には楠木正成の墓塔があります。正成が湊川で戦死した同日同時刻に、白山衆徒である正成の甥・恵秀律師の前に騎馬姿の正成が現れたため、この地に墓塔を建てたと伝わります。

f:id:mamedlit:20180604214539j:plain

 

〈交通〉
 湯尾峠:JR北陸本線湯尾駅、燧ヶ城址JR北陸本線今庄駅
 平泉寺白山神社えちぜん鉄道勝山駅
              (伊藤悦子)