源平の人々に出会う旅 第9回「千葉県・頼朝再起」

 石橋山を逃れて安房国に入った頼朝は、千葉介常胤・上総介広常らを召集し上総国下総国を通って鎌倉に向かいます。そのため千葉県内の頼朝伝説は枚挙に暇がありません。この時の頼朝については『源平闘諍録』や『吾妻鏡』に詳しく記されています。

亥鼻城千葉城)と千葉介常胤像】
 亥鼻城千葉市)は千葉氏の居城とされています。頼朝が亥鼻城に入ったことは『千学集抄』(千葉神社で成立した『千学集』の抜粋)などに記されており、常胤がお茶を点てて頼朝をもてなした際に使用した「お茶の水」などの伝説があります。

f:id:mamedlit:20170901011620j:plain

 

【七天王塚】
 亥鼻地区には牛頭天王を祀る七つの天王塚が点在しています。千葉氏が信仰していた妙見信仰(北極星や北斗七星を祀る。仏教では牛頭天王とされる)にもとづき、七つの塚を結ぶと北斗七星のかたちになるようです。

f:id:mamedlit:20170901011720j:plain

 

葛飾八幡宮
 『源平闘諍録』によると、頼朝は『万葉集』で名高い真間の継橋を渡り下総国府に入ります。その際葛飾八幡宮市川市)で武運祈願し社殿を改築したという伝説があります。

f:id:mamedlit:20170901011817j:plain

 

【駒どめの石】
 葛飾八幡宮の境内には、頼朝の馬が前足をかけた痕が付いたという馬蹄石があります。

f:id:mamedlit:20170901011855j:plain

 

〈交通〉
 亥鼻城・七天王塚:千葉モノレール県庁前駅下車
 葛飾八幡宮:京成線京成八幡駅下車
                   (伊藤悦子)